金刀比羅宮では毎年2月3日に豆まき(節分祭)を斎行しています。
その昔は「追儺之夜山籠(ついなのよるやまごもり)」と言われ、金刀比羅宮の神事をつかさどる限られた者のみの特別な祭典でしたが、現在ではご参拝の皆さまも豆まきにご参加いただけます。
豆まきで〝こんぴらさん〟のご加護をいただき、新しい年をしあわせに過ごしましょう。
【日時】
令和6年2月3日[土]
【豆まきの場所】
金刀比羅宮 御本宮 南渡殿(長廊下)前
【マスコットキャラクターも参加‼️】
今回の豆まきには、高松琴平電気鉄道の「ことちゃん・ことみちゃん」夫妻、JR四国の「えきちゃん」、門前町(琴平町)の「こんぴーくん」、石浦神社(石川県)の「きまちゃん」が参加します。
【募集】福男・福女
豆をまく福男・福女を募集します。
先着20名。条件はありません。当日の12:00〜13:30までに御本宮の神札授与所の巫女にお申し出ください。
【景品プレゼント】
豆まきでは、ご参拝の皆さまに「福まめ」、「福銭」、「紅白餅」、「お菓子詰め合わせ」の袋をまきます。袋に〝当たり〟が付いていたら特設「景品交換所」にて景品をお渡しいたします。
【大大吉】5本
金箔金運上昇守り(桐箱入り)
【大吉】10本
ことでんグッズセット
- ことことふわふわぱすけーす
- ことことだいかっとめも
- ことことすたんぷしーる
- ことでんラバーキーホルダー
- ことでんレトロ電車チョコインクッキー
【吉】10本
JR四国グッズセット
【中吉】20本
琴平町グッズセット
- トートバッグ
- 通り札メモ帳
- シール
- ピンバッジ
- 缶バッジ
【小吉】30本
金刀比羅宮干支土鈴&ポップアップ御朱印
【注意事項】
【お問い合わせ】
電話 0877-75-2121
FAX 0877-75-2125