金刀比羅宮 | 金刀比羅宮の御朱印紙
金刀比羅宮の御朱印紙
Tweet
御朱印紙「金刀比羅宮」
〝桜花祭〟(春季限定デザイン)
金刀比羅宮に春の訪れを告げる桜花祭(さくらさい)。古来は〝花の会〟とも称された優美温雅な神恩感謝の祭典です。
巫女が桜の枝を手に春爛漫の桜馬場を進む様子を描きました。
初穂料 500円
サイズ w100×h148mm
授与所
御本宮の神札授与所で授与いたします。

御朱印紙「白峰神社」
〝小倉百人一首〟デザイン
白峰神社の御祭神の崇徳天皇が詠んだ小倉百人一首の歌〝瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ〟をイメージしたデザインです。
【歌の訳】浅瀬の流れが速いので、岩にせきとめられている滝川が、二つに分かれても下流でまた合流するように、私もここであなたとお別れしても、将来またお逢いしようと思っていますよ。(小学館 全文全訳古語辞典 より)
初穂料 500円
サイズ w100×h148mm
授与所
御本宮の神札授与所で授与いたします。

御朱印紙「厳魂神社」
〝修験道〟デザイン
修験道の厳しさをイメージしたデザインです。
厳魂神社の御祭神の厳魂彦命(金剛坊宥盛)は、慶長18年(1613)「死して永く当山を守護せん」と言い残し、天狗と化して忽然と姿を消した、と伝えられています。
イラストは、厳魂神社が鎮座する「威徳巖(いとくのいわ)」の天狗と烏天狗の彫り物を描いたものです。烏天狗は旅人を導くといわれています。
初穂料 500円
サイズ w100×h148mm
授与所
厳魂神社(奥社)の神札授与所で授与いたします。
(C) KOTOHIRA-GU 20-Mar-2025 16:15